2016年2月28日(日) №54 『 マスターは〈賛美歌〉も〈聖書〉も全部好き! 』

2016年2月28日(日)9時過ぎ、ジュニアサークルのインタビュー礼拝の話し手になって下さったのは、富雄さん。ステンドグラスを背にお話になっている方です。三國連太郎さんと親戚?という声もありますが定かではありません。それから、右の方が、文中に出てくる「足跡」という詩を手渡してくれたという正さんであります。
2016年2月28日(日)9時過ぎ、ジュニアサークルのインタビュー礼拝の話し手になって下さったのは、富雄さん。ステンドグラスを背にお話になっている方です。三國連太郎さんと親戚?という声もありますが定かではありません。それから、右の方が、文中に出てくる「足跡」という詩を手渡してくれたという正さんであります。

この日のジュニアサークル。

 

ふた月に一度くらいのペースで続けている「インタビュー礼拝」でした。

 

お迎えしたのは富雄さんです。

 

お宅から教会まで、車で50分ほどかかる所にお住まいですが、祈祷会、礼拝とそこに居られるのが当たり前のようなお方です。

 

この日もだいぶ早めに教会に到着のご様子。

 

普段の日曜日は、JCの礼拝が終わるか終わらないかの頃に、礼拝後のみーんなの楽しみ、ほっとタイムの珈琲を準備して下さっているマスターでもあります。

 

**************

 

インタビューアー健さんの「食べ物の好き嫌いはありますか?」のカーブのような質問にも戸惑う様子もなく、笑顔で楽しくこうお話になりました。

 

「生まれてこの方、納豆だけ食べていません。最近、私が納豆を口にしないことに気がついた孫に、〈納豆、なっとう〉とからかわれています」

 

こんな具合に、まずは一同の心を和ませてくれました。

 

**************

 

○○年前、旭東教会に導かれる前史として、市内のとある教会の伝道集会に出掛けられた富雄さん。

 

藤井先生という説教者がお出でになった教会に30分以上前に到着したものの、教会の前を行ったり来たり。

 

どうしても、一歩が踏み出せず、しばらく教会の扉を開くことが出来なかったそうです。

 

今日ここで教会に行けなかったら、自分はキリスト教と一生関係が無くなる、と思えば思うほど身動き出来ない。何だか様子が目に浮かびます。

 

昔を思い出してみると、初めての教会、というのはそれぞれに懐かしい思い出があるものかも知れません。

 

**************

 

わたくし(牧師のもりでございます)がインタビューをお聞きしていて、すごいなぁと思った言葉の一つはこれです。

 

「聖書にしても、賛美歌にしても、基本的に全部好きですね」

 

ナルホドと思いました。

 

祈祷会に出席される方のために作っているプリントがあるのですが、富雄さん、ご用でお休みされた時も、そのプリントをもらいに来て下さいます。嬉しいことです。

 

聖書については、率直にこうお話になりました。

 

「教会に来るようになるまで、聖書とは関わりがない暮らしを送っていました。

ですから、最初は、聞いていてもよくわからなかったのです」

 

「わたしが思っている常識と聖書的な考え方が違うことに戸惑いました」

 

そう言って触れられたのは、マタイによる福音書5章38節~39節のイエスさまのお言葉です。

 

確かに、ハードルかなり高いなぁと感じますね。

 

あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。

 しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。

だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。

 

**************

 

「聖書」以上に「賛美歌」がお好きだという富雄さん。

 

ご自身の大好きな賛美歌を3曲教えて下さいました。

 

一つは、「きよしこの夜」。
二つ目は、1954年版130番のメロディーで知られる「よろこべや」。
三つ目は、旭東教会でもダントツに愛唱賛美歌として親しまれている1954年版312番の「いつくしみ深き」。

 

富雄さんらしさを感じる3曲です。

 

**************

 

それから、愛唱の312番「いつくしみ深き」が、メロディーは同じなのに、別の歌詞で昔の音楽の教科書に収められていた時代があることをご紹介下さいました。この曲を聴いたのは小学校の高学年か中学の頃だったようです。

 

富雄さん、実際に、『星の界(ほしのよ)』(杉谷代水作詞、コンヴァース作曲)の楽譜を持参されていました。

 

そして、みんなにお配りになって、「ぜひ、教会の皆さんに歌って欲しいんです。わたしの夢でした!」とリクエストされました。

 

賛美歌のメロディーというのは、実際こういう形で、世界各地で様々に用いられているわかりやすい例だと思います。

 

**************

 

インタビューの最後、富雄さんは一つの「詩」を皆さんの前で朗読して下さいました。

 

ご自身の信仰の入門の原点を表していると同時に「座右の銘」としていると紹介されたものです。

 

富雄さんがその「詩」を知る切っ掛けは、6年前に体調を崩されて入院していた時に、この日も富雄さんのすぐ脇に着席してお話に心傾けて居られた〈正さん〉がプレゼントされた本の中にあったものだそうです。

 

それは、『あしあと』(原題「Footprints」)です。

 

さんよくご存知と思いますがと言いながら、ゆっくりと読み上げて下さいました。

 

**************

 

「砂の上のあしあと」

(富雄さんの朗読版)

 

ある晩、男が夢を見ていた。夢の中で彼は、神と並んで浜辺を歩いているのだった。

 

そして空の向こうには、彼のこれまでの人生が映し出されては消えていった。どの場面でも砂の上には二人の足跡が残されていた。

 

一つは彼自身のもの、もう一つは神のものだった。

 

人生のつい先ほどの場面が目の前から消えていくと、彼は振り返り砂の上の足跡を眺めた。

 

すると、彼の人生の道程には一つの足跡しか残っていない場面が幾つもあるのだった。

 

しかもそれは、彼の人生の中でも、特に、辛く悲しいときに起きているのだった。

 

すっかり悩んでしまった彼は、神にこのことを尋ねてみた。

 

「神よ。私があなたに従って生きると決めたとき、あなたはずっと私と共に歩いて下さると仰られた。しかし、私の人生のもっとも困難な時には、いつも一人の足跡しか残っていないではありませんか。私が一番あなたを必要としたときに、なぜ、あなたは私を見捨てられたのですか」

 

神は答えられた。

 

「わが子よ。私のたいせつな子どもよ。私はあなたを愛している。私はあなたを見捨てはしない。あなたの試練と苦しみの時に、一人の足跡しか残されていないのは、その時は、わたしがあなたを背負って歩いていたのだ」

 

**************

 

とーっても豊かで、濃い、20数分でした。

 

こどもたちのみならず、大人の方々にも、どんどんお出で頂きたいなぁと感じた時間でした。

 

心から感謝します。

 

この時間も含めて、旭東教会の日曜日、毎週、豊かに前進中です。まだ、旭東教会にお出でになったこのない方も、安心してお出かけ下さいませ!

 

富雄さんの煎れて下さった、ほっとタイムの珈琲もぜひ味わって下さい(^^♪